|
|
■ワーキンググループ |
|
e-とちぎは、さまざまな分野でのさまざまな活動を通し、参加者個々人の市民活動や他市民団体の活動を活性化し、わたしたちひとりひとりの自律性、自発性、創造力が発揮できる社会を目指します。
このため、e−とちぎでは、事業実施の体系として、プロジェクト別のワーキンググループ(WG)形式をとり、さまざまな課題や、問題意識を持つ個人や団体、企業が、e−とちぎにアクセスすることで、解決に向かって進んでいける体制を整えています。
ワ ー キ ン グ グ ル ー プ 案 |
まちづくり
GIS活用
WG |
ICT環境・
リテラシー
向上WG |
地域情報
発信推進
WG |
県域ICT
関連団体
連携WG |
地域
コミュニティ
活性化
WG |
広域連携
推進WG |
クリエイター
育成WG |
まちづくりに活用できるGISの開発・普及・活用 |
地域の通信環境や住民のセキュリティなどICTリテラシーの向上 |
ICTを利用した地域情報発信や遠隔情報の交換推進 |
県内ICT関連団体との連携推進 |
地域コミュニティへのICT導入による活性化 |
北関東・関東・全国など広域連携の推進 |
才能ある人材の発掘とその地元定着の支援 |
■すでに動き始めているワーキンググループ |
セグウェイ体験
プログラム |
子どもたちに技術の面白さを知ってもらおうと、セグウェイの体験プログラムを実施しています。 |
|
|
|
|
|
|
|