皆様
特定非営利活動法人e−とちぎ、藤平と申します。
このたび、6月9、10日(土、日)、栃木県藤岡町の渡良瀬運動公園で行われる、
「栃木県民の日」の県庁PRイベント「どうゆうのけんちょう?」で、
県企画部情報システム課の展示に企画協力し、大人が知らない子どもたちだけ
の携帯電話、インターネットの使い方の事例を紹介するとともに、さまざまな
疑問や質問にお答えする展示を行うことになりました。
つきましてはみなさまに周知のご協力を賜りたく、
下記の通りプレスリリースいたします。
ご多忙の折とは存じますが、趣旨ご理解の上、ご協力賜れれば幸いです。
2007年 6月 7日
プレスリリース
「ネットいじめ」って知っていますか?−こどもたちを守るために−
特定非営利活動法人e−とちぎ(代表理事:藤平昌寿:以下e−とちぎ)は、
6月10、11日(土、日)、栃木県藤岡町の渡良瀬運動公園で行われる、
「栃木県民の日」の県庁PRイベント「どうゆうのけんちょう?」で、
県企画部情報システム課の展示に企画協力し、
「「ネットいじめ」って知っていますか?−こどもたちを守るために−」
と題し、子どもに携帯電話やインターネットをさせる上でのノウハウを
紹介するとともに、さまざまな疑問や質問にお答えする展示を行うこと
になりました。
保護者が子どもを守るために、携帯電話を持たせることが普通になりつつ
あります。また、さまざまな刺激をもつインターネットは、親がちょっと
使っていれば、感受性豊かな子どもたちはすぐにそれを真似して自由自在
に使いこなしてしまいます。
しかし、一方で、保護者が携帯電話の機能やサービス、インターネットの
コンテンツを十分把握していないため、防犯のためと不用意に渡した携帯
電話や遊び道具の一つとして与えたパソコンで、新たな危険にさらされて
しまうケースが急増しているのが現状です。
当会では、昨年に引き続き、各社の防犯機能付き携帯電話を実機を交えて
比較検討できる展示と、保護者が子どもに携帯電話やパソコンを使わせる
前に知っておきたい、ちょっとした工夫やサービスを紹介するとともに、
子どもたちがそうとは知らずに遭遇するインターネット上の危険や、
「ネットいじめ」の実態について、実例を含めたパネルで解説し、保護者
の疑問や質問にお答えする予定です。
当日はソフトバンクモバイルの「コドモバイル」、ウィルコムの防犯PHS、
「ぴぴっとフォン」「papipo!」、auのGPS端末の実機展示、各種啓蒙VTRの
上映、携帯電話、パソコンで子どもを守るソリューションを紹介した
パンフレットなどを配布するとともに、携帯電話を利用する上での、
さまざまな疑問にお答えします。
特定非営利活動法人e−とちぎでは、このような取り組みを通し、
ITソリューションへの一般市民への理解を広め、新しい用途を
探ってまいります。
■イベント概要
●イベント名称
「平成19年度栃木県民の日 どうゆうのけんちょう?」
●開催日時
平成18年6月9、10日(土、日)
10:00 開始
15:00 (終了予定)
●会場
渡良瀬運動公園
(「どういうのけんちょう?」企画部情報システム課テント内)
栃木県下都賀郡藤岡町大字藤岡1218-1
http://www.town.fujioka.tochigi.jp/pubsys/public/mu1/bin/HTML/sisetu/suportsf/supofure.htm
●対象
小中学生とその保護者、教育、自治体、自治会関係者
●参加費
無料
●内容
親子連れを対象に、
さまざまなメーカーのさまざまなツールを実際に体験していただきながら、
長所と短所を知っていただき、
子どもを守るためにはどんなことをしなければならないかを、
一緒に考えるとともに、資料配布などを行う予定です。
■運営・その他
●主催
栃木県
[ http://www.pref.tochigi.jp/ ]
●企画協力、運営
特定非営利活動法人e−とちぎ
[ http://www.e-tochigi.org/ ]
●協賛
情報通信月間推進協議会
[ http://www.jtgkn.com/ ]
●後援
ネット社会と子どもたち協議会
[ http://net-society.org/ ]
●資料提供(順不同)
社団法人電気通信事業者協会
[ http://www.tca.or.jp/ ]
財団法人インターネット協会
[ http://www.iajapan.org/ ]
財団法人社会安全研究財団
[ http://www.syaanken.or.jp/ ]
株式会社ウィルコム
[ http://www.willcom-inc.com/ ]
ソフトバンクモバイル株式会社
[ http://www.softbankmobile.co.jp/ ]
KDDI株式会社
[ http://www.kddi.com/ ]
アルプスシステムインテグレーション株式会社
[ http://www.alsi.co.jp/ ]
□特定非営利活動法人e−とちぎについて。
栃木県内におけるITリテラシーの向上を図る活動を行う、とちぎITパートナー
コンソーシアムとGISシステムの民間での活用を進めるとちぎGISの会の2つの
任意団体が合併する形で平成17年12月に特定非営利活動法人化。さまざま
な市民活動をサポートすることで栃木県内の情報活用力向上を図るとともに、
「ICT」と「まちづくり」を相互作用させることによって、地域全体の情報化を
サポートし、それに伴うさまざまなサービスを提供することで、新たな需要と
供給を生み出し、産業育成や地域経済の高揚を図り、地域全体の活性化を
促します。
■お問い合わせ
特定非営利活動法人e−とちぎ
代表理事:藤平 昌寿
[本件担当]
事務局長:碓氷光正
[ mailto:info@e-tochigi.org ]
TEL:090(6310)1110
■本資料は自由にご活用ください。
|